- 2023年3月24日
ディスプレイオーディオおすすめランキング!地デジ+CarPlay付!
最近、高額なカーナビに代わって安くてスマホも繋げれるディスプレイオーディオの普及が進んでます。 ただし、ディスプレイオーディオはモデルによってテレビやCarPlayなど非常に重要な機能が無いモデルも存在するので、選び方を間違えると肝心の機能が使えなくて困るので注意が必要です。 一方、ディスプレイオー […]
最近、高額なカーナビに代わって安くてスマホも繋げれるディスプレイオーディオの普及が進んでます。 ただし、ディスプレイオーディオはモデルによってテレビやCarPlayなど非常に重要な機能が無いモデルも存在するので、選び方を間違えると肝心の機能が使えなくて困るので注意が必要です。 一方、ディスプレイオー […]
車で動画を再生する方法は何種類かありますが、お気に入りの動画をヘビーローテンション的にリピート再生する場合は、SDカードやUSBメモリに動画ファイルを保存しておくのがおすすめです。 車の中でのSDカードやUSBメモリの活用方法として、最近では音楽ファイルの再生に留まらず動画ファイルの再生も可能となっ […]
トヨタ車など多くの車にディスプレイオーディオが標準装備され、グーグルマップ(Google MAP)などのナビアプリをスマホ連携で車のカーナビ/ディスプレイオーディオ画面に映して使えるようになりました。 一方で、従来のカーナビが好きな方には、トヨタ純正のT-Connectナビもグーグルマップ以外のナビ […]
レクサス新型NX/新型RX、トヨタ新型ヴォクシー/ノアなど、最近のナビ/ディスプレイオーディオは、ナビ地図の大画面表示ができます。 下図は左がレクサス新型NX、右がレクサス新型RXです(写真は左ハンドル仕様)。 source : NetCarShow.com 実際の運転中の使い方としては、音楽を聴き […]
日本でNo.1の会員数(約1,500万人)を誇るアマゾンプライムビデオ(Amazon Prime Video)は、日本で3世帯に1世帯の割合で見られてる計算です。 ただ、プライムビデオを家のテレビやスマホで見てる人は多いものの、車の中でも見てる人はまだ少ないのでは無いでしょうか? この記事では、Am […]
iPhoneの音楽を車のカーナビ/カーオーディオで聴く方法として、以下3種類の接続があります。 USB接続(単なるUSB接続、CarPlay接続※) AUX接続(イヤホンジャック変換含) Bluetooth接続(Bluetoothの直接接続、FMトランスミッター経由接続) それぞれの特徴は、 USB […]
多くのトヨタ車に標準装備されるようになったディスプレイオーディオ。 スマホを接続しなくても、 ラジオが聴ける USBで音楽が聴ける TVが見れる(一部の車は標準装備、TVオプションの加入が必要な場合あり) ナビが使える(一部の車は標準装備、ナビキット装着が必要な場合あり) CD/DVDが使える(CD […]
タイヤ値上がりの流れが続く中、車でわりと距離を走る人、スポーツ走行をする人、最近人気のSUV系などわりと大きめのタイヤの人などは、数年に1回のタイヤ交換費用を心配されている方も多いのではないでしょうか? さらに東北/北陸/北海道や日本海側、山間部の方で冬季にスタッドレスタイヤを履かれる方はさらにスタ […]
最近の車にはUSBポートが標準装備されるようになりました。 トヨタのディスプレイオーディオ装着車にもUSBポートが標準装備されています。 USBポートの使い道って、実はいろいろありまして、 アンドロイドオート・アップルカープレイ等のスマホ連携通信 音楽や動画ファイルが保存されたUSBメモリ等の音楽ス […]
最近のトヨタ車で採用がひろがっているディスプレイオーディオ。 ディスプレイオーディオを皮切りに、アンドロイドオートやアップルカープレイが採用され、「スマホがあればカーナビいらないかも!?」的な新しい流れができつつあります。 実はあまり話題にはなっていないものの、ディスプレイオーディオとほぼ同時期に投 […]
ワイヤレス充電/置くだけ充電/Qi(チー)は、iPhone8以降やアンドロイドだとGalaxy S6以降のスマホなどに搭載され、だいぶ普及が進んできました。 ワイヤレス充電/置くだけ充電/Qi(チー)といろいろな呼ばれ方がありますが、基本的に同じものです。 充電スピードだけを考えるとケーブルでの充電 […]
カーナビやディスプレイオーディオなど車の画面でYouTube(ユーチューブ)動画を見たいけど、どうやったら見れるか分からない・・・と思ったことは無いでしょうか? うちもFire TV購入以降そうですが一般的に、Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ)やYouTube(ユーチュー […]
最近の車はトヨタ車を中心に純正ディスプレイオーディオ(Display Audio)の標準装着とCD/DVDプレーヤーの設定廃止が進んでいます。 簡単に言うと「スマホがあれば、従来のカーナビやCD/DVDプレーヤーは不要!」ただし快適性や安全性を考えると「スマホを接続して操作できる大きめの画面はあった […]
最近、ディスプレイオーディオ(略してDA:Display Audio)が装着される車が多くなりました。 例えば、トヨタのRAV4、ハリアー、ヤリス、ヤリスクロス、アルファード、カローラクロス・ツーリング・スポーツ・セダン、ヴォクシー・ノア等にはディスプレイオーディオが標準装着されています。 ディスプ […]
iPhone7(2016年発売)のイヤホンジャック採用中止から始まったイヤホンジャック廃止時代! イヤホンジャック廃止の影響は、実は車の中で音楽を聴く環境にも様々なの衝撃を与えています。 例えば、スマホにイヤホンジャックの設定が無いと、そのままではAUXケーブルでカーナビ・カーオーディオと接続するこ […]
運転中に聞こえるガタガタ・ギシギシ異音。 耳ざわりだし、一度気付いてしまうと、ずっと気になってしまうこともあるかと思います。 特に、ダイハツコペン等のオープンカーはルーフ(屋根)が開閉する構造になっていることもあり、ルーフ付近での異音発生は当たり前とすら言われることもあり、半分ネタでオープンカーは異 […]
カーナビ・カーオーディオで音楽を聴く場合、スマホやパソコンではちゃんと表示されたアルバムアートワーク/ジャケット画像や曲名・アーティスト名が画面表示されずに困った経験は無いでしょうか? せっかくスマホやパソコンで音楽ファイルを準備して、いざドライブに出かけようと音楽スタートさせたのに、アートワーク画 […]
ダイヤトーンサウンドナビは、ダイヤトーン「サウンド」ナビという名前の通り、音楽を「いい音で聴くこと」にこだわって開発されたカーナビです。 いい音を出すために様々な音質向上技術が投入されていますが、その反面、設定項目が多いので、正しく設定を行わないと高い音質性能を発揮できない場合があります。 また音質 […]
車を買い替えたり手放したりする場合、どのような方法で売却するのがベストなのでしょうか? インターネットが発達した今、車査定/売却の流れは複雑化し、種類も新しいものがどんどん登場しています。 例えば、インターネットを活用した査定/売却方法だけでも、 ネット個人売買 ネット申込オークション代行型買取 ネ […]
ここ数年、CDプレーヤー(CDデッキ・CDドライブ)が装着されて無い車(CD非対応のカーナビ・カーオーディオ装着車)が増えてきています。 最近のCDプレーヤーはDVDプレーヤーも兼ねている場合が多いので、CDだけでなくDVDも再生でき無い状態となります。 以下の車種ではすでにCD/DVDプレーヤーが […]