- 2022年3月22日
レクサスでも維持費が安くなる!?タイヤ交換のかしこい方法!
ディーラー等で車検や点検の際に、「タイヤの溝が減ってるので、早めの交換がおすすめです」と言われ、試しに見積もってもらったタイヤ交換費用を見て驚いた経験は無いでしょうか? 私も自分のレクサスIS250が走行距離30,000kmを超えた頃、ディーラーから17インチタイヤ4本で「15万円を超える見積」を提 […]
レクサス車について、私が10年以上使ってみて分かったこと・感じたことをありのままに書いた記事です。 基本、実体験をもとに書いてますので、レクサスユーザーの方やレクサス車を検討されている方にとっては、リアルに役立つ記事になっているかと思います。 実際に購入した車としては、IS250の中古車、CT200hの新車の2台ですが、車検・点検・修理の際に販売店から数日間貸りて乗った車(RX450h、RX350、NX200t、GS430、GS250、HS250など)について分かったこと・感じたことも合わせて書かせていただいてます。 数日間にわたって使ってみることで、購入して毎日使うことにはかなわないものの、短時間の試乗よりは、より深く分かること・感じることがあると考えています。
ディーラー等で車検や点検の際に、「タイヤの溝が減ってるので、早めの交換がおすすめです」と言われ、試しに見積もってもらったタイヤ交換費用を見て驚いた経験は無いでしょうか? 私も自分のレクサスIS250が走行距離30,000kmを超えた頃、ディーラーから17インチタイヤ4本で「15万円を超える見積」を提 […]
ディーラー等で車検や点検の際に、「バッテリーが弱っています」と言われ、試しに見積もってもらったバッテリー交換費用を見て驚いた経験は無いでしょうか? 私もレクサスCT200hに乗っていて5年目の夏、ディーラーから4万円を軽く超える見積を提示されてびっくりしました。 まぁレクサスディーラーだから高いのか […]
レクサスと言えば、ディーラーに入るのにも少し勇気がいる国産最高級ブランドです。 ただし、正規ディーラーで購入されたレクサス車(新車かCPO認定中古車)は、街中を走っているレクサス車の実は一部のみなのをご存じでしょうか? 日本国内でレクサスが販売開始された2005年から既に15年以上が経ち、中古車市場 […]
レクサスは、「ドイツ御三家・ジャーマン3(スリー)」であるメルセデスベンツ・アウディ・BMWと比べても遜色の無い、日本を代表する高級車です。 ここでは、そんなレクサスを中古車として安く買う方法について、レクサスブランドならではの方法から他の一般的な中古車にも応用できる方法まで、詳しく書かせていただき […]
レクサスは日本が誇る高級車ブランドです。 そんなレクサスでも実は新車ではなく中古車となると意外と安く手に入れることができます。 ただし、新車と比べて中古車は製造から年数が経過した分、故障のリスクが高まるのも事実です。 また高級車は一般の車と比べて、万が一、故障した場合の修理代も高額になる傾向がありま […]
レクサス初のハイレゾ音源対応のカーオーディオシステムは、2017年、最高級クーペレクサスLC500/LC500hへの搭載から開始されました。 続いて最高級セダンレクサスLS500/LS500hにも搭載され、2019年時点では、ES300h、RC350/RC300h/RC300/RCF、NX300h/ […]
レクサス・マークレビンソンのサウンドシステム装着車には、いくつかの音質設定項目があります。 何も設定しない状態で使っても問題はありませんが、少し設定を変更するだけで劇的に音が変わる場合もあります。 ここでは、レクサス・マークレビンソンのサウンドシステムにおけるDSP等の音質設定について、私が約11年 […]
車の運転中に聞こえてくる耳ざわりなガタガタ・ギシギシ異音。 気になりますよねぇ・・・。 車から異音がするとドライブ中の音楽の邪魔になるばかりか、異音そのものにも気をとられてしまい安全運転上・精神衛生上もよくありません。 私の車の場合の事例ではありますが、いろいろ試行錯誤した結果、幸運にもこの異音を解 […]