【全種類比較】オットキャスト おすすめどれがいいかランキング!

Ottocast(オットキャスト)AIBOXと呼ばれるガジェット機器があれば、USB端子へのケーブル接続だけでカーナビ・ディスプレイオーディオ画面YouTube動画Amazon Musicの歌詞が見れます。

オットキャストのおすすめどれがいいかランキング

このようなCarPlay AI Boxを使えば同乗者にも喜ばれる快適なドライブができますが、実はオットキャストには種類が多く、値段も2~5万円と幅広く、どれがいいのか迷われる方も多いです。

そこでここでは、オットキャストのOttoAibox P3・PICASOU2など5種類以上のAIBOX2年以上、比較しながら使い倒してきた私の実体験と自動車エンジニアの視点から、以下の点について詳しく解説していきます。

  • オットキャストどれがいいかの全種類比較
  • オットキャストおすすめ機能・注意点

Apple CarPlayやAndroid Autoでは動画や歌詞が見れず不満に思われてる方や、オットキャストの名前は聞いたことあっても全種類を比較したことまでは無い方は、特に参考になるかと思います。

この記事を書いた人 管理人KYOのプロファイル画像

自動車エンジニア KYO(きょー)

 自動車会社で車室内企画開発を20年担当

 年間30車種以上試乗最新技術を分析中

 開発現場で得た車ノウハウブログ発信中

PR

オットキャストとは

オットキャストとは後付けUSB機器

オットキャストブース製品紹介パネルJMS2023用

まず初めにOttocast(オットキャスト)とは、車載電子機器メーカーであるカルチザン (Cartizan)社が開発したCarPlay AI BOXやワイヤレスアダプターなどの後付けUSB接続機器です。オットキャストは日本でも少しずつ知名度が上がってきており、2023年のJMS(ジャパンモビリティショー2023:旧東京モーターショー)に出展されており、担当者にお話を伺ったところ日本市場への製品投入を強化されるとのことでした。

CarPlay AI BOXにはオットキャスト以外のブランドもありますが、私が知る限りオットキャストが最も有名で信頼感も高いトップブランドです。

とは言え、オットキャストの危険性についても知っておきたい人はこちら”オットキャスト等CarPlay AI Boxの危険性と対処法“の記事にまとめましたので、合わせてご参考にどうぞ。

関連おすすめ記事

私は3年間、オットキャストのCarPlay AI BOXを使ってますが、その危険性を理解して対処していることもあり、車が壊れるなどの重大な問題は起きて無いです。 ここでは、オットキャスト・カーリンキットなどのCarPlay A[…]

オットキャスト等CarPlay AI Boxの危険性と対処法

オットキャストAI BOXの対応アプリ

オットキャストのAI BOXは以下のアプリに対応しており、私もYouTube、プライムビデオ、TVer、Amazon Musicなど様々なアプリを使っています。

オットキャスト AI BOX 対応アプリ
動画 YouTube, Amazonプライム, TVer, Netflix等
音楽 Amazon Music, Spotify等※
(歌詞/Music Video表示対応)
※2025年現在Apple Musicは利用不可
カーナビ Googleマップ, Yahooカーナビ等
SNS X(旧Twitter), Instagram, Facebook等
ブラウザ Chrome, FireFox等

ちなみに、Amazon Musicなどの音楽アプリは、CarPlayやAndroid Autoでも使えますが、音楽再生やアルバムアートワーク表示はできても実は歌詞表示やミュージックビデオ再生は不可能です。

 

【2025年春版】オットキャストおすすめどれがいいかランキング

ここからは、オットキャストのAIBOX全種類の中から、どれがいいかランキング形式おすすめの順に1位~3位までして紹介していきます。

 

【おすすめ1位】オットキャストOttoAibox P3

レクサスNXに接続中のオットキャストP3

オットキャストのおすすめランキング第1位は、2023年に発売のHDMI出力・nanoSIMカード対応の最上級モデル OttoAibox P3 です。

OttoAibox P3はPICASOU2の後継としてメモリの増強(RAM:4→8GB、ROM:64→128GB)や2画面分割幅の調整機能追加が行われたハイエンドモデルです。私も実際OttoAibox P3を購入済で、上図は2021年式レクサスNX350で使っている状態です。

特にRAM容量が8GBにアップグレードされた効果は体感でき、ナビアプリと音楽アプリを同時に起動・表示させていてもストレスなくサクサク操作できるようになったのが印象的できした。

 

OttoAibox P3のメリット・デメリット

オットキャストOttoAibox P3のメリット・デメリットをまとめると以下の通りです。

 2画面分割(ナビ+動画等)表示エリア横幅を5:5/3:7/7:3に変更可能

 HDMI出力対応で後席画面や家のTVにも接続できダウンロードや設定作業可能

 最高クラス性能(スナドラ665+メモリ8GB)で量販スマホ+αの反応速度

 HDMI出力機能以外は同スペックのCarlinKit Tbox Plusより約16,000円高い

 イルミネーション機能は点灯タイミングが音楽に微妙に合わない

 新しめの機種なのでトラブル対処方法等ネット情報等がまだ少ない

OttoAibox P3が他機種に対して特に優れているのは、2画面分割表示をした場合の横幅を5:5/3:7/7:3と様々なパターンに変更できる点です。

2画面分割時の横幅変更ができると、特にレクサス・トヨタアルファード採用の14インチ画面やトヨタハリアー・クラウン採用の12.3インチ画面などの横長ディスプレイの場合には下図のようにYouTubeなどの動画再生のサイズをいい感じに最大化でき、かなり快適に動画と地図を同時表示ができると感じました。
上段の分割幅=5:5の場合は動画の上下幅が余ってしまってますが、下段の分割幅=7:3の場合は動画の上下左右が余ること無く最大化されて画面にフィットしてます。

オットキャストOttoAibox P3の2画面分割時の7:3動画拡大時

また、動画を表示し続けながら小さくし、ナビ地図表示のサイズをいい感じに最大化することもできます。
上段の分割幅=5:5の場合は地図表示が普通のカーナビの横長画面よりも小さくなってしまってますが、下段の分割幅=3:7の場合は地図が小さくなるずに一般的なナビのサイズになりつつ動画も同時に見れる贅沢なレイアウトになっています。

オットキャストOttoAibox P3の2画面分割時の3:7地図拡大時

 

OttoAibox P3の最新価格と購入方法

オットキャストOttoAibox P3の最新価格は以下の通りです。

定価は約6万円ですが、不定期で割引セールを行っており、運が良ければ2~3,000円引き程度の値引きで買えます。購入ルートは以下の通り基本的にネット通販です。地域によっては以下の通りオートバックスなどカー用品店実店舗での取り扱いもありますが、ネットの方が価格が安い場合が多いですし、USB端子に挿すだけ取付作業依頼は不要なので、ネット通販での購入がおすすめです。ちなみに、MILELなどオットキャスト以外のAI BOXはネット通販のみが購入ルートです。

オットキャスト AI BOXの購入ルート
販売場所 オットキャスト
AI BOX
オットキャスト類似品
AI BOX
Amazon
楽天市場
Yahoo
アリエク
オットキャスト
公式サイト
×
オートバックス
イエローハット
ジェームス

(一部店舗)
×

ネット通販も含めて偽物ではないオットキャストを安く買う方法について、こちら”オットキャストの偽物vs本物vs類似品の見分け方!安い正規品はある?“の記事で詳しく解説しましたので、もしよければ合わせてご参考にどうぞ。

関連おすすめ記事

オットキャストの最新のCarPlay AI BOXは6万円とわりと高額です。なので、なるべく安く買いたいと思われる方も多いのではないでしょうか? しかし、安さだけで選んでしまうと偽物を選ぶリスクがあるので注意が必要です。偽物だ[…]

オットキャストの偽物・本物・類似品の見分け方

オットキャストOttoAibox P3には、製造元のカルチザン (Cartizan)社がオットキャストブランドでは無く自社社名ブランドをそのまま利用し、性能はそのままにケース外観を少しコストダウンしたモデルCartizan Tboxと呼ばれるモデルもあり、見た目にこだわりが少なければコスパ的にはおすすめです。

 

【おすすめ2位】オットキャストOttoAibox P3 Lite

レクサスNXに接続中のオットキャストP3/P3 Liteの画面

続いて、オットキャストのおすすめランキング第2位は、2024年に発売のP3の廉価モデル OttoAibox P3 Lite です。

P3 Liteは、上級モデル P3 からメモリ容量削減(8+128GB → 4+64GB)とHDMI出力やLEDイルミなど以下機能廃止の代わりに1万円以上安い価格設定で2024年に発売された廉価モデルです。

P3とP3 Liteの
違い
メモリ容量 機能
RAM ROM HDMI
出力
フルカラー
LEDイルミ
OttoAibox
P3
8GB 128GB
OttoAibox
P3 Lite
4GB 64GB × ×

現在PICASOU2が販売終了間近で入手困難なので、価格を抑えた廉価モデルを手に入れたい場合は、こちらの P3 Lite が1番おすすめです。

 

OttoAibox P3 Liteのメリット・デメリット

オットキャストOttoAibox P3 Liteのメリット・デメリットをまとめると以下の通りです。

 2画面分割(ナビ+動画等)表示エリア横幅を5:5/3:7/7:3に変更可能

 本体64GB最大256GBのSD対応でオフライン用データを大量に保存可能

 最高クラス性能(スナドラ665+メモリ4GB)で量販スマホに近い反応速度

 同スペックのCarlinKit Tbox Plus 64GBより約1,000円高い

 イルミネーション機能は点灯タイミングが音楽に微妙に合わない

 新しめの機種なのでトラブル対処方法等ネット情報等がまだ少ない

OttoAibox P3 LiteにもOttoAibox P3と同様に、2画面分割表示をした場合の横幅を5:5/3:7/7:3と様々なパターンに変更できる機能が搭載されています。このような画面分割幅変更機能が搭載されているオットキャストは現状、OttoAibox P3 LiteOttoAibox P3の2機種のみです。

 

OttoAibox P3 Liteの最新価格と購入方法

オットキャストOttoAibox P3 Liteの最新価格は以下の通りです。

OttoAibox P3 Liteは定価は約4万円ですが、こちらも不定期で割引セールを行っており、運が良ければ2~3,000円引き程度の値引きで買えます。購入ルートはこちらも基本的に、アマゾン・楽天・ヤフーショッピングなどのネット通販ですが、地域によってはオートバックス・イエローハット・ジェームスなどのカー用品店実店舗での取り扱いもあります。とは言え、ネットの方が価格が安い場合が多かったり、専門的な取付作業が不要(USB端子に挿すだけ)でカー用品店で買う必要も無かったりするので、結局ネット通販での購入がおすすめです。

 

【おすすめ3位】オットキャストPICASOU2

トヨタRAV4に接続中のオットキャストPICASOU2(MILEL)

最後に、おすすめのオットキャスト第3位は、2022年に発売のnanoSIMカード・HDMI対応の上級モデルPICASOU2です。

ちなみに、私もこちらのオットキャストPICASOU2(と中身が同じで販売代理店が違うMILEL MB-201)を実際に購入済で、上図は2021年式トヨタRAV4ハイブリッドに接続して使用している状態です。

 

PICASOU2のメリット・デメリット

オットキャストPICASOU2 Home画面

オットキャストPICASOU2のメリット・デメリットをまとめると以下の通りです。

 最高クラス性能(スナドラ665+メモリ4GB)で量販スマホに近い反応速度

 HDMI出力対応後席画面や家のTVにも接続できダウンロードや設定作業可能

 本体64GB最大128GBのSD対応でオフライン用コンテンツを大量に保存可能

 SIMカード/SDカードの入替がイジェクトピン方式なのでやや出し入れしにくい

 やや古めのAndroid OS 10(2019年)各アプリのサポート終了リスク有

 HDMI出力機能以外は同スペックCarlinKit Tbox Plusより約18,000円高い

これらのデメリットを知った上で、私がオットキャストPICASOU2(MILEL)を購入した理由は、デメリットを上回るメリットを感じたからです。ちなみに私は、後席ディスプレイへの接続計画は無かったので18,000円安いCarlinKit Tbox Plusとかなり迷いました。しかし、家のディスプレイにHDMI接続して高速なWi-Fi接続環境下でアマゾンミュージックやアマゾンプライムビデオのダウンロード作業を行いたかったので、最終的にオットキャストPICASOU2(MILEL)に決めました。

CarlinKit(カーリンキット)とOTTOCAST(オットキャスト)の違いについては、こちら”Carlinkit最新おすすめ全種類の価格x性能比較“の記事にまとめましたので、合わせてご参考にどうぞ。

 

PICASOU2の最新価格と購入方法

PICASOU2(ピカソ2)は定価は約5万円ですが、不定期で割引セールを行っており、運が良ければ1万円引き程度の大幅値引きで買えます。ただ現在は在庫処分のタイミングとなっており、在庫が見つかれば格安で購入可能ですが売切れで買えない店舗も多いです。

購入ルートは同じく、アマゾン・楽天・ヤフーショッピングなどのネット通販が基本ですが、地域によってはオートバックス・イエローハット・ジェームスなどのカー用品店実店舗での取り扱いもあります。とは言え、ネットの方が価格が安い場合が多かったり、専門的な取付作業が不要(USB端子に挿すだけ)でだったりするので、結局ネット通販での購入がおすすめです。

また、オットキャストPICASOU2と基本的に製品の中身が同じで販売代理店と名前だけが違う類似品:MILEL(ミレル) MB-201という製品もありましたが、現在は売切れとなっています。MILEL MB-201はオットキャストPICASOU2の偽物などでは無く、同じ製造元で販売代理店が違うだけです。

いろいろ書きましたが、オットキャストPICASOU2は現在品薄で入手困難なので、現実的には後継機種である OttoAibox P3 または廉価版OttoAibox P3 Lite またはもし在庫があれば、PICASOU2を選択いただく流れになると思います。

オットキャストPICASOU2PICASOU2 ProP3(PICASOU3)などのシリーズに特化した、各機種の違い・設定/接続方法については、こちら”オットキャストPICASOU2/P3/Proの対応車種/接続方法/違い“の記事に詳しくまとめましたので、もしよければ合わせてご参考にどうぞ。

 

AI BOXに共通のメリット・デメリット

オットキャストに限らず、AI BOXがおすすめであり、今人気が高い理由は、以下のようなメリットがデメリットを大きく上回るからです。AI BOXに共通する具体的なメリットは以下の通りです。

 YouTube/プライムビデオ/TV(見逃し配信含)等が見れる

 キャンセラー取付無で走行中も見れるし操作もできる

 USBで挿すだけの簡単取付なので取付作業代が不要

続いて、デリットは以下の通りです。

 Apple CarPlay/Android Autoと比べて使い勝手がやや悪い

毎回、起動待ち時間(+10秒程度)が必要

 Apple Musicなど一部アプリは非対応

オットキャストに限らずAI BOXの最大のデメリットは、スマホやCarPlay/Android Auto接続の操作性と比べて、

  • たまに操作や表示の反応が悪い、たまにアプリが落ちる
  • 一度エンジン切った後(コンビニ休憩等)、続きから再生できない(特に動画アプリ)
  • 画面レイアウトのバランスが悪い(たぶん高解像度のスマホを前提に設計されてるアプリが多いため)

である点です。ただし、多少はイライラするものの、使い続けれないレベルの致命的欠点では無いです。

また、オットキャスト特有のデメリットとしては、HDMI出力が不要な人にとっては、同じハードスペックのCarlinKit製AI BOXより1万円以上も価格が割高なことです。詳細は後ほど書かせていただきますが、特にオットキャストブランドにこだわりが無ければ、CarlinKit製AI BOXを選択すればこちらのデメリットは無くなります。ちなみに私は下図の通り、試しにCarlinKitブランドのAI BOXも購入して使ってみましたが、全く問題無く使用可能です。

CarlinKit CarPlay AI BOXを車とUSBケーブル接続

CarlinKitブランドのAIBOXに特化したAI BOXの選び方や具体的できる事については、こちら”Carlinkit最新おすすめ全種類の価格x性能比較!“の記事に詳しくまとめましたので、もしよければ合わせてご参考にどうぞ。

 

オットキャストの種類とAIBOX全機種比較

2種類のオットキャスト製品の違い

オットキャストブランドの製品には大きく分けて以下2種類の違う機器があります。

オットキャストの2種類の違う機器
CarPlay
AIBOX
CarPlay有線接続経由で動画等のアプリが使える後付けUSB機器(OttoAibox P3, Play2Video Proなど)
ワイヤレス
アダプター
CarPlayやAndroid Autoの有線接続を無線接続化する後付けUSB機器(Car TV Mate, OttoAdaptor MXなど)

ここで、CarPlay AI BOXとワイヤレスアダプターは全然違う機器であり、YouTubeなどの動画アプリはAI BOXでのみ利用可能です。

よって、YouTubeなどの動画アプリを使いたい場合は、必ずAI BOXを選択する必要があります。逆にCarPlayやAndroid Autoのワイヤレス化機能をメインで使いたい場合は、AI BOXに内蔵されてるワイヤレス化機能よりも単体のワイヤレスアダプターの方が断然おすすめです。

理由は、AI BOXだと単体のワイヤレスアダプターと比べて、ワイヤレス接続時の応答性が悪かったり価格が高かったりするからです。オットキャストの単体ワイヤレスアダプターの詳細については、こちら”OTTOCASTのワイヤレスミラーリングアダプター全比較“の記事にまとめましたので、合わせてご参考にどうぞ。

 

【全種類比較】オットキャストAIBOX性能機能一覧

オットキャストAI BOX全機種性能・機能の違いを以下の観点で一覧表にまとめて比較してみました。

  • 性能:SoC・RAM+ROMのメモリ容量・OSのバージョンで比較
  • 機能:対応アプリ・画面分割・HDMI対応可否で比較
機種名 おす
すめ
実売
価格
SoC
(CPU)
RAM
+ROM
OS You
Tube
Amazon
Prime
2画面
分割
HDMI
対応
【24年10月発売】
オットキャスト
OttoAibox P3
Lite

3.7
万円
〇+
Qualcomm
SM6125/2GHz

4+64
GB
〇+
Android
12

5:5
3:7
×
オットキャスト
PICASOU2

【品薄】

4.2
万円
〇+
Qualcomm
SM6125/2GHz

4+64
GB

Android
10

5:5

(出力
のみ)
オットキャスト
PICASOU2
RAM8 PCS41
【売切れ】

4.5
万円
〇+
Qualcomm
SM6125/2GHz

8+256
GB

Android
10

5:5

(出力
のみ)
オットキャスト
OttoAibox P3
PICASOU3

6.0
万円
〇+
Qualcomm
SM6125/2GHz

8+128
GB
〇+
Android
12

5:5
3:7

(出力
のみ)
オットキャスト
PICASOU2 Pro
【品薄】

5.0
万円
〇+
Qualcomm
SM6125/2GHz

4+64
GB

Android
10

5:5

(入力
+出力)
オットキャスト
Play2Video
Pro

1.9
万円

非公開

2+16
GB
〇+
Android
12
× × ×

※上記の実売価格は通常時の販売価格なので、セール中だと安くなっていて価格が違う場合もあります

 

オットキャストPICASOU2/P3/Pro各機種の違いと選び方

オットキャストAI BOXの中でも人気のあるPICASOUシリーズ各機種の違いについてメリット・デメリットを以下の表で比較してみました。

一応デメリットも書いてますが、PICASOUシリーズはハイエンドモデルでもあるので、他機種と比べると性能は十分であり、価格が最も安いPICASOU2であっても私が使った感覚では、反応速度は速くて操作はスムーズでした。

機種名 〇メリット〇 △デメリット△
オットキャスト
PICASOU2

【品薄】
〇:価格が安い
〇:高性能CPUスナドラ665で
操作がスムーズ
△:やや古めのAndroid OS 10
△:HDMI出力のみ対応
△:2画面分割横幅5:5固定
△:開発者向けオプション利用に
パスワードが必要
△:現在品薄で入手困難
オットキャスト
OttoAibox P3
Lite
〇:価格が安い
〇:高性能CPUスナドラ665で
操作がスムーズ
〇:2画面分割横幅変更可
〇:新しめ
のAndroid OS 12
△:HDMI非対応
△:開発者向けオプション利用に
2段階のパスワードが必要
オットキャスト
OttoAibox P3
PICASOU3
〇:8GB大容量RAMで
アプリ同時使用時も安定動作
〇:高性能CPUスナドラ665で
操作がスムーズ
〇:2画面分割横幅変更可
〇:新しめ
のAndroid OS 12
△:価格がやや高い
△:HDMI出力のみ対応
△:開発者向けオプション利用に
2段階のパスワードが必要
オットキャスト
PICASOU2
Pro
〇:HDMI入出力両方に対応
〇:高性能CPUスナドラ665で
操作がスムーズ
△:価格がやや高い
△:やや古めのAndroid OS 10
△:2画面分割横幅5:5固定
△:開発者向けオプション利用に
パスワードが必要

以上をまとめると以下の通り、何を優先するかによって、オットキャスト PICASOU2/P3/Proのうちどれを選ぶべきかは、変わってくると考えました。

【PICASOU2/P3/Proの違いと選び方】
コスパよりもできる限りの高性能・操作レスポンスを求める人
オットキャストOttoAibox P3

コストパフォーマンスを優先し少なくとも5万円以下に抑えたい人
OttoAibox P3 LiteまたはオットキャストPICASOU2
スマホやビデオカメラの動画を車の画面で見たい等HDMI入力が必要な人
オットキャストPICASOU2 Pro

オットキャストPICASOU2(ピカソ2)の定価は53,000円程度ですが、不定期で割引セールを行っており、運が良ければ1万円引き程度の大幅値引きで買えます。ただ現在は在庫処分のタイミングとなっており、在庫が見つかれば格安で購入可能ですが売切れで買えない店舗も多いです。

購入ルートは基本的に、アマゾンや楽天などのネット通販です。地域によってはオートバックスなどの実店舗での取り扱いも少しだけあるようですがネット通販が主流であり、一般的にネットの方が価格が安いことや取付作業がUSB端子に挿すだけなので、ネット通販での購入がおすすめです。

改めて、オットキャストのAI BOXの主な使い方のパターンと、おすすめのトップ3モデルは以下の通りです。

【オットキャストおすすめ1位】
オットキャストOttoAibox P3
後席画面にHDMI出力したい or 家の中で設定やダウンロード作業したい性能優先な人向け
【オットキャストおすすめ2位】
オットキャストOttoAibox P3 Lite
後席画面にHDMI出力不要 or 駐車場で家のWi-Fi電波が受かるコスパ優先な人向け
【オットキャストおすすめ3位】
オットキャストPICASOU2(品薄)
後席画面にHDMI出力したい or 家の中で設定やダウンロード作業したいコスパ優先な人向け

 

【全種類比較】オットキャスト以外含めたAI BOX性能機能一覧

次にオットキャスト以外のブランドも含めたAI BOXほぼ全機種性能・機能の違いを同じく以下の観点で一覧表にまとめて比較してみました。

  • 性能:SoC・RAM+ROMのメモリ容量・OSのバージョンで比較
  • 機能:対応アプリ・画面分割・HDMI対応可否で比較

実は、オットキャストとほぼ同じ性能にもかかわらず価格が数万円も割安な後発ブランドもありますので、是非確認いただきたいです。

ただし、YouTubeは見れるのにプライムビデオは見れないオットキャストPlay2Videoなどもあるので注意が必要です。

機種名 おす
すめ
実売
価格
SoC
(CPU)
RAM
+ROM
OS You
Tube
Amazon
Prime
2画面
分割
HDMI
対応
オットキャスト
Play2Video
Pro

1.9
万円

非公開

2+16
GB
〇+
Android
12
× × ×
Herilary
C7

2.6
万円

Qualcomm
QCM6125/2GHz

4+64
GB

Android
11
○+
5:5
×
CarlinKit
TboxPlus
64GB

3.6
万円

Qualcomm
QCM6125/2GHz

4+64
GB
〇++
Android
13
○+
5:5
×
DRIVIM
CPC-200
TboxPlus


2.7
万円

Qualcomm
QCM6225/2.0GHz

4+64
GB
〇++
Android
13
○+
5:5
×
KEIYO
APPCAST
AN-S109

3.0
万円
〇+
Qualcomm
SM6125/2GHz

4+64
GB
〇+
Android
12
○+
5:5
×
【24年10月発売】
オットキャスト
OttoAibox P3
Lite

3.7
万円
〇+
Qualcomm
SM6125/2GHz

4+64
GB
〇+
Android
12

5:5
3:7
×
CarlinKit
TBoxPlus
128GB

4.1
万円

Qualcomm
QCM6125/2GHz
〇+
8+128
GB
〇++
Android
13
○+
5:5
×
【数量限定】
CarlinKit
Tbox
Ambient

4.4
万円
〇++
Qualcomm
SM6225/2.4GHz
〇+
8+128
GB
〇++
Android
13
○+
5:5
×
【24年6月発売】
CarlinKit
Aibox-HDMI


4.8
万円
〇++
Qualcomm
SM6225/2.4GHz
〇+
8+128
GB
〇++
Android
13
○+
5:5

(出力
のみ)
オットキャスト
PICASOU2

【品薄】

4.2
万円
〇+
Qualcomm
SM6125/2GHz

4+64
GB

Android
10

5:5

(出力
のみ)
DRIVIM
D-BOX 220

4.8
万円
〇+
Qualcomm
SM6125/2GHz
〇+
8+128
GB
〇+
Android
12

5:5
3:7

(出力
のみ)
オットキャスト
OttoAibox P3
PICASOU3

6.0
万円
〇+
Qualcomm
SM6125/2GHz
〇+
8+128
GB
〇+
Android
12

5:5
3:7

(出力
のみ)
KEIYO
APPCAST II 2
AN-S109 II

4.0
万円
〇+
Qualcomm
SM6125/2GHz

4+64
GB
〇+
Android
12
○+
5:5

(入力
出力)
KEIYO
APPCAST III 3
AN-S129

5.0
万円
非公開(↓予測)
Qualcomm
SM6125/2GHz

4+64
GB
〇+
Android
12
○+
5:5

(入力
出力)
オットキャスト
PICASOU2
Pro

5.0
万円
〇+
Qualcomm
SM6125/2GHz

4+64
GB

Android
10

5:5

(入力
出力)

※上記の実売価格は通常時の販売価格なので、セール中はさらに安く販売されていて価格が違う場合もあります

※上記は2025年3月時点の情報であり、オットキャストU2-GT、Herilary C8など日本で販売終了した旧モデルは削除するなど随時最新情報を掲載中ですが、一時的に売切れのモデルはリンク先で代替品が表示される場合があります

 

オットキャスト以外でおすすめできるAI BOX

オットキャスト以外でおすすめできるAI BOXを4つ厳選すると、以下の通りです。

 

【1】高性能かつ割安でおすすめなCarlinKit Tbox

まず1つ目として、どのAI BOXを選べば分からない方や特にこだわりが無い方は、安定動作につながる8GBのRAMと高性能SoC(CPU)のクアルコムQCM6125搭載の観点より、CarlinKit Tboxシリーズが間違い無く安心です。

Tbox Plus 128GBとTbox Ambient 128GBの最大の違いSoCがQCM6125かSM6225かの違いですが、スペック的にはSM6225が上であるものの、私が実際に使ってみた限り有意な性能差は無しでした。よって、ケース外観のフルカラーイルミネーション機能の有無価格差でどちらかお好きな方を選択いただければと思います。

最大手オットキャスト製のOttoAibox P38GBのRAM搭載と高スペックでおすすめですが、2画面分割幅変更機能や後席モニターや家のTVなどへのHDMI出力機能が不要であれば、CarlinKit Tboxシリーズ 128GBモデルの方が2万円程安いのでコスパ的にもおすすめです。

高性能割安最もおすすめ機種
CarlinKit Tbox Ambient 128GB(イルミ)
CarlinKit Tbox Plus 128GB(イルミ)

CarlinKitのAI BOXの選び方や具体的にできる事の詳しい内容については、こちら”Carlinkit最新おすすめ全種類の価格x性能比較“の記事に私が実際に購入して使ってみた体験をまとめてありますので、もしよければ合わせてご参考にどうぞ。

関連記事

CarlinKit(カーリンキット)のAIBOXと呼ばれる機器があれば、Apple CarPlay対応のカーナビ・ディスプレイオーディオにUSB接続するだけで、スマホのCarPlay/Android Autoでは使えなかったYouTubeや[…]

CarlinKit(カーリンキット)最新おすすめ機種比較

 

【2】HDMI+画面分割幅変更機能付でおすすめなDRIVIM D-BOX
次に2つ目として、家のTVに接続しながらの設定・ダウンロード作業や後席ディスプレイへの接続ができるHDMI出力2画面分割時の横幅変更機能が欲しい場合はオットキャストOttoAibox P3がおすすめですが、OttoAibox P3だと価格がちょっと高いと感じられる方は、中身が全く同じでケース外観だけが違う、DRIVIM(ドライビム)ブランドへのOEM機種D-BOX220がおすすめです。
HDMI+画面分割幅変更機能付おすすめ機種
DRIVIM D-BOX 220(大手OEMブランド)
【3】HDMI付かつ割安でおすすめなCarlinKit Aibox-HDMI
3つ目として、割安メーカーCarlinKit製HDMI出力付きのAI BOX Aibox-HDMIもおすすめです。Aibox-HDMIはオットキャストOttoAibox P3と基本スペックはほぼ同じにもかかわらず、価格は1万円以上安いです。
HDMI付の割安おすすめ機種
CarlinKit Aibox-HDMI(後発割安ブランド)
【4】日本メーカー製でおすすめなKEIYO APPCAST
最後に、どうしても中国メーカーに不安がある方は日本メーカー製のAI BOX<もあります。 日本の代表的なAI BOXメーカーである慶洋エンジニアリング社が販売するKEIYOブランドのAPPCASTシリーズです。HDMIとSIMについてそれぞれ有無が選択可能となっており、スペック的にはオットキャストOttoAibox P3の廉価モデルであるOttoAibox P3 Liteとほぼ同じです。
日本メーカー製おすすめ機種
KEIYO APPCAST3 AN-S129(HDMI+SIM付)

KEIYO APPCAST2 AN-S109 II(HDMI付)
KEIYO APPCAST AN-S109(HDMI無)

 

オットキャスト以外のAI BOXの品薄問題

ちなみに、上記のCarPlay AI BOXはAmazon/楽天/Yahooショッピング等のネット通販から購入可能ですが、機種によっては品薄状態が続いているので、なるべく在庫があるうちに確保いただくのがおすすめです。

オットキャストはわりと大手メーカーですが、特にCarlinKit・DRIVIM・KEIYOはそこまで大きなメーカーでは無いのですぐ品薄になりがちです。もし一度在庫切れになると次にいつ入荷されるか分からず次の休日に間に合わないなどまさに欲しいタイミングで買えないこともあるのでご注意下さい。

 

まとめ | オットキャストおすすめAIBOXランキング

以上ここでは、オットキャストを中心に最新のAIBOXほぼ全種類比較した中からおすすめの機種について、紹介してきました。

最後にポイントをおさらいすると、オットキャストのおすすめAIBOXランキングは以下の通りでした。🏆

【オットキャストおすすめ1位】
オットキャストOttoAibox P3
後席画面にHDMI出力したい or 家の中で設定やダウンロード作業したい性能優先な人向け
【オットキャストおすすめ2位】
オットキャストOttoAibox P3 Lite
後席画面にHDMI出力不要 or 駐車場で家のWi-Fi電波が受かるコスパ優先な人向け
【オットキャストおすすめ3位】
オットキャストPICASOU2(品薄)
後席画面にHDMI出力したい or 家の中で設定やダウンロード作業したいコスパ優先な人向け

現状は、最大手で実績もあるAI BOXはオットキャストですが、もしオットキャストブランドにこだわらないのであれば、さらに低価格で高性能な選択肢もあり、以下の機種がおすすめです。

高性能割安最もおすすめ機種
CarlinKit Tbox Ambient 128GB(イルミ)
CarlinKit Tbox Plus 128GB(イルミ)
HDMI+画面分割幅変更機能付おすすめ機種
DRIVIM D-BOX 220(大手OEMブランド)
HDMI付の割安おすすめ機種
CarlinKit Aibox-HDMI(後発割安ブランド)
日本メーカー製おすすめ機種
KEIYO APPCAST3 AN-S129(HDMI+SIM付)

KEIYO APPCAST2 AN-S109 II(HDMI付)
KEIYO APPCAST AN-S109(HDMI無)

これらのAI BOXはAmazon/楽天/Yahooショッピング等のネット通販からの購入可能ですが、機種によっては品薄状態が続いているので、在庫があるうちに確保いただくのがおすすめです。オットキャストは大手メーカーなのでわりと在庫も豊富ですが、特にCarlinKit・Herilary・KEIYOはそこまで大きなメーカーでは無いので品薄になりがちで、一度在庫切れになると次にいつ入荷されるか不透明なので、欲しいタイミングで手に入らない場合もあるので注意が必要です。

オットキャスト以外も含めたAI BOXのおすすめ機種の詳細については、こちら”CarPlay AI Box おすすめ比較“の記事でも詳しくまとめてありますので、もしよければ合わせてご参考にどうぞ。

関連おすすめ記事

CarPlay AI Box(カープレイ・エーアイボックス)と呼ばれる機器あれば、USB接続だけで車の画面でYouTube・アマプラ・TVerなどが見れるようになります。 ただ問題なのが、CarPlay AI BOXは、2~6[…]

CarPlay AI BOXおすすめ機種比較
PR