KYO(きょー)– Author –
大阪大学大学院修了後、大手自動車メーカーでIVI(カーナビ・ディスプレイオーディオ)などの車室内開発を20年間担当。専門分野は車の音響システムとHMIの企画・設計。開発現場での経験を元に「車でYouTubeを見る方法」など、車内の快適化ノウハウを世に広める事をライフワークにブログ執筆中。愛車はダイハツ コペン (DIATONE仕様)、ポルシェ 718 GTS4.0 (BOSE仕様)、フォルクスワーゲン ティグアンTSI (Harman/Kardon仕様)。
※プロフィール詳細はこちら
-
ハイレゾ入手方法
ハイレゾ音源購入時に還元ポイント三重取りで得する方法
ハイレゾ音源は、より高音質・よりリアルな臨場感など、場合によってはCD・圧縮音源以上の音楽体験を与えてくれます。 しかし、ハイレゾ音源というだけで販売価格が高いのも現状で、時にはその価格を見て購入をためらってしまうこともあるかと思います。 ... -
Amazon Music
Amazonミュージックアプリなどで車を音楽聴き放題にする5つの方法
最近、音楽の聴き方が大きく変わりつつあります。 変化の1つがAmazonミュージックアプリなど音楽聴き放題アプリの普及です。 まだ使ってみたことが無い方もいらっしゃるかもですが、無料もしくは定額料金で9,000万曲以上もの膨大な音楽ライブラリが文字通... -
ハイレゾ音源活用術
超高音質ハイレゾウォークマンWM1Aは買い?状況別おすすめ判断方法
特に音質がいいことで人気のソニーウォークマンですが、その中でも特に高音質を追求したのがハイレゾウォークマンのフラッグシップモデルであるシグネチャーシリーズ"NW-WM1Z"と"NW-WM1A"(共に2016年10月発売)です。 特に"NW-WM1Z"は30万円以上、"NW-WM... -
Bluetooth
Bluetooth/LDACでイヤホン/スピーカー高音質接続時の3つの注意点
Bluetooth(ブルートゥース)を使うと、ケーブル接続無しで音楽が聴けるのでとても便利なのですが、便利な反面、「音質が悪くなる」場合が多いのが実情です。 確かに、スマホ・ウォークマン等の音楽プレーヤーとイヤホン・スピーカーとの接続にケーブルを使... -
ハイレゾ音源活用術
知っておきたいハイレゾウォークマンおすすめ機種の選び方
2016年10月、ソニーからハイレゾウォークマンのNW-WM1シリーズ・NW-A30シリーズが発売されました。 特に最高級モデルNW-WM1シリーズでの進化は大きく、 DSDネイティブ再生対応(NW-WM1Z/WM1A両方) 4.4mmバランスジャック出力対応(NW-WM1Z/WM1A両方) ア... -
ハイレゾ入手方法
ハイレゾ音源をできるだけ安くお得にダウンロードする5つの方法
ハイレゾ音源・・・それは、ハイレゾウォークマン等ハイレゾの良さを生かせる環境で聴くと、確かに臨場感など音質的にはCD以上のすばらしい体験を味わえます。 しかし、何といってもハイレゾ音源というだけで販売価格が高いので、時には価格を見て購入をた... -
Bluetooth
Bluetoothを車・カーナビで使うとき知っておきたい4つの注意点
実は車の中のBluetooth接続にはパッと見で便利な反面、意外な落とし穴もあります。 例えば、「カーナビとスマホをBluetooth接続済みなのに音が出ない」問題や、車内のBluetoothのハンズフリー電話で「カバン・ポケットに電話入れたまま、手ぶらで電話でき... -
Bluetooth
こんな方法があったのか!音質を犠牲にしないBluetooth接続方法
ここ数年、スマホなどとケーブル無しでワイヤレス接続できるBluetooth(ブルートゥース)対応のイヤホン・スピーカーなど様々なBluetooth対応機器がどんどん登場しています。 また、Apple社が2016年に発売した"iPhone 7"からAUXジャック(アナログイヤホンジ... -
ハイレゾ音質評価
買ってよかったハイレゾ音源おすすめランキング
少しずつ世の中に浸透し始めたハイレゾ音源ですが、CDやハイレゾではない音楽配信サービスと比べるとまだまだ流通曲数は少ないのが現実です。 また、ハイレゾ配信サイトによって販売している曲・販売していない曲が違っているので、欲しいハイレゾ音源を探... -
メディア活用術
レンタカーでお気に入りの音楽を聴きながらドライブする方法
国内旅行先や海外旅行先でレンタカーを借りてドライブ。 そのドライブ中に、自分のお気に入りの音楽を好きなだけ、しかもなるべくいい音質で聴ければ最高だと思いませんか? レンタカーのハードルは意外と低く、日本国内はもとより海外でもハワイ・グアム... -
カーナビ活用術
ダイヤトーンサウンドナビの地図更新、いつでも更新可能な方法とは?
音がいいことで知られている三菱電機製のダイヤトーンサウンドナビ。 オートバックス等カー用品店での販売だけでなく、ダイハツ・スバル・マツダ・三菱などのカーメーカー純正オプションにも採用されています。 このダイヤトーンサウンドナビですが、音が... -
ハイレゾ入手方法
mora等でハイレゾ音源がダウンロードエラー時の対処方法3種類
ハイレゾ音源を手に入れる手段として最も一般的な方法は、現状、moraなどのハイレゾ配信サイトからのダウンロードです。 この時、最もわずらしいのが、ファイルサイズが大きいことによるダウンロード時間の長さではないでしょうか? ハイレゾ音源の場合、... -
ハイレゾ音質評価
DSEE-HXの効果とは?ハイレゾウォークマンで音質評価
最近のハイレゾブームの大きな立役者であるソニーのハイレゾウォークマン。 ハイレゾウォークマンは、単にハイレゾ音源を再生できるだけでなく、従来のMP3やAACなどの圧縮音源や、CDからリッピングしたWAVやFLACなどのCD相当音質音源、つまり非ハイレゾ音... -
高級カーオーディオ
新型アルファード、ヴェルファイアのJBLスピーカーを徹底評価!
2015年にフルモデルチェンジした新型アルファード、ヴェルファイアには、2種類のスピーカーシステムが設定されています。 1つは、8個のスピーカーで構成され、自分の好きなカーナビ・オーディオが選択できるオーディオレス仕様のスピーカーシステム。 も... -
レクサス
レクサス・マークレビンソンのおすすめDSP設定と音質の違いとは
レクサス・マークレビンソンのサウンドシステム装着車には、いくつかの音質設定項目があります。 何も設定しない状態で使っても問題はありませんが、少し設定を変更するだけで劇的に音が変わる場合もあります。 ここでは、レクサス・マークレビンソンのサ... -
ハイレゾ音質評価
ハイレゾで失敗しないための5つの注意点と音質の違いが分かる方法
ここ数年いろいろと注目されているハイレゾ音源ですが、大きな可能性を秘めているのと同時に、ちょっとした落とし穴もあったりします。 ここでは、ハイレゾ音源を楽しむ上で注意しておきたい"ハイレゾならではの注意点"を5つのポイントに絞って解説してい...
