カーオーディオ開発者が本気で書いたノウハウまとめサイト”music-lifestyle net”へお越しいただきありがとうございます!
CATEGORY

音楽聴き放題

これまで音楽を聴く手段として主流だったCDは廃れ、代わりに音楽聴き放題サービスを利用する人が増えています。 手軽で便利、かつコストパフォーマンスも良い聴き放題サービスですが、実は気を付けないといけない点も多々あります。 音楽聴き放題サービスのかしこい活用方法や注意点について書いた記事です。

  • 2023年2月13日

ミュージックビデオがダウンロードできる/見れるアプリおすすめ4選

音楽を聴く方法がCDやダウンロード購入から音楽アプリに変わりつつある中、ミュージックビデオ(MV)やプロモーションビデオ(PV)を見る方法もDVDやBlu-rayから音楽アプリに変わりつつあります。 しかし、音楽アプリでミュージックビデオを見る場合、アプリによって注意が必要です。 例えば、有名なサブ […]

  • 2022年8月22日

Apple Musicのオフライン再生で高音質に通信量節約する3つの設定

Apple Musicなどのサブスク音楽アプリでは、オフライン再生などの設定を使うことで、車の中など外出先で通信量/ギガを使わずに、より高音質に音楽が聴けたり、ミュージックビデオが見れたりします。 ここでは、サブスク音楽サービスの中で特に人気のあるApple Musicについて、私がiPhoneとA […]

  • 2023年4月20日

音楽アプリおすすめランキング!人気/音質/料金など6つを比較

音楽が聴き放題になるサブスク音楽アプリは、年々普及が進んでおり、推計によると日本では約3,000万人が利用、つまり、すでに4人に1人が利用していることになります。 出展:ICT総研:定額制音楽配信サービス利用者数 需要予測(2020年 定額制音楽配信サービス利用動向に関する調査) とは言え、サブスク […]

  • 2022年2月8日

音楽聴き放題とダウンロードを正しく使い分ける3つのおすすめ方法

今、音楽聴き放題サービスの利用者はどんどん増えており、人気のAmazon Musicの場合、2021年時点で5500万人を突破しています。 利用者が急増傾向の音楽聴き放題サービスですが、既に利用されている方も、これから利用しようか考え中の方も、冷静に何を基準に音楽聴き放題サービスを選べばよいか考えた […]

  • 2022年4月5日

音楽ストリーミングvsダウンロード比較!併用がおすすめな4つの理由

1ヶ月1,000円程度で音楽が聴き放題になる音楽ストリーミングサービス、その利用者はどんどん増えていて、特に人気のAmazon Musicでは2020年に利用者が5500万人を突破しました。 そういう私も音楽ストリーミングサービスを5年以上愛用しており、その便利さに日々感動してます。 発売直後の最新 […]

  • 2021年8月22日

なぜ音楽聴き放題サービス・アプリは無料/激安なのに音楽市場を独占できないのか?

IT技術の急速な発展やシェアリングエコノミーに代表される所有から共有への価値観の変化。 音楽市場でもリスニングスタイルの1つとしていわゆる音楽聴き放題サービス・アプリが定着しつつあります。 私自身もヘビーユーザーとは言えないものの、音楽聴き放題サービスを使い続けて4年になります。 衝撃的に登場し「無 […]