- 2021年1月4日
こんな方法があったのか!音質を犠牲にしないBluetooth接続方法
ここ数年、スマホなどとケーブル無しでワイヤレス接続できるBluetooth(ブルートゥース)対応のイヤホン・スピーカーなど様々なBluetooth対応機器がどんどん登場しています。 また、Apple社が2016年に発売した”iP […]
ここ数年、スマホなどとケーブル無しでワイヤレス接続できるBluetooth(ブルートゥース)対応のイヤホン・スピーカーなど様々なBluetooth対応機器がどんどん登場しています。 また、Apple社が2016年に発売した”iP […]
少しずつ世の中に浸透し始めたハイレゾ音源ですが、CDやハイレゾではない音楽配信サービスと比べるとまだまだ流通曲数は少ないのが現実です。 また、ハイレゾ配信サイトによって販売している曲・販売していない曲が違っているので、欲しいハイレゾ音源を探 […]
国内旅行先や海外旅行先でレンタカーを借りてドライブ。 そのドライブ中に、自分のお気に入りの音楽を好きなだけ、しかもなるべくいい音質で聴ければ最高だと思いませんか? レンタカーのハードルは意外と低く、日本国内はもとより海外でもハワイ・グアム・ […]
新しく車を買う等で、カーナビを選ぶ場合、何を基準に選択するのが正解なのでしょうか? 価格?・・・画面のサイズ?・・・ブランド・メーカー名? 事情は人それぞれなので、どれも正解かもしれません。 しかし、将来後悔しないよう「ハイレゾ対応」という […]
ここ数年のハイレゾ音源の広がりに合わせて、カーナビの世界でも少しづつハイレゾ対応が進んできています。 しかし、まだ対応機種が少ないのと、一言で”ハイレゾ対応”と言ってもいろいろなパターンの対応方法があるため、ハイレゾ […]
音がいいことで知られている三菱電機製のダイヤトーンサウンドナビ。 オートバックス等カー用品店での販売だけでなく、ダイハツ・スバル・マツダ・三菱などのカーメーカー純正オプションにも採用されています。 このダイヤトーンサウンドナビですが、音がい […]
ハイレゾ音源を手に入れる手段として最も一般的な方法は、現状、ハイレゾ配信サイトからのダウンロードです。 この時、最もわずらしいのが、ファイルサイズの大きさ≒ダウンロードにかかる時間ではないでしょうか? ハイレゾ音源の場合、アルバム1枚で約1 […]
最近のハイレゾブームの大きな立役者であるソニーのハイレゾウォークマン。 ハイレゾウォークマンは、単にハイレゾ音源を再生できるだけでなく、従来のMP3やAACなどの圧縮音源や、CDからリッピングしたWAVやFLACなどのCD相当音質音源、つま […]
2015年にフルモデルチェンジした新型アルファード、ヴェルファイアには、2種類のスピーカーシステムが設定されています。 1つは、8個のスピーカーで構成され、自分の好きなカーナビ・オーディオが選択できるオーディオレス仕様のスピーカーシステム。 […]
レクサス・マークレビンソンのサウンドシステム装着車には、いくつかの音質設定項目があります。 何も設定しない状態で使っても問題はありませんが、少し設定を変更するだけで劇的に音が変わる場合もあります。 ここでは、レクサス・マークレビンソンのサウ […]
ここ数年いろいろと注目されているハイレゾ音源ですが、大きな可能性を秘めているのと同時に、ちょっとした落とし穴もあったりします。 ここでは、ハイレゾ音源を楽しむ上で注意しておきたい”ハイレゾならではの注意点”を5つのポ […]
ここ最近、ちょっとしたブームになっているハイレゾ音源ですが、ハイレゾ音源には実はあまり知られていないメリットもあります。 ここでは、実際にハイレゾ音源を4年以上ほぼ毎日聴き続けた私の体験をもとに、ハイレゾ音源に秘められたあまり知られていない […]
ここ数年で利用者が急増してきている”音楽聴き放題サービス”ですが、2015年のアマゾンプライムミュージック開始、2016年のSpotify開始、2017年のアマゾンミュージックアンリミテッド開始で一連の” […]
北欧デンマークを発祥とする高級オーディオ・マルチメディアのブランド“バングアンドオルフセン(Bang&Olufsen)”。 デザインが美しく先進的かつ個性的でもあることで有名な”バングアンドオルフ […]
「マークレビンソン(Mark Levinson)」は、レクサス車にも採用されているアメリカを発祥とする超高級オーディオのブランドです。 ここでは、 そもそも「マークレビンソン」って何? マークレビンソンのカーオーディオシステムの特徴 車の中 […]
アメリカ発祥の高級スピーカーブランド“ジェイビーエル(JBL)”。 実は一部のトヨタ車・フェラーリの純正オーディオにも採用されています。 ここでは、 そもそも”JBL”って何? JBLのカーオ […]