ポルシェ718/911/マカンPCMのナビ使えない問題の交換以外の対策法

ポルシェのPCMのカーナビが全然使えなくて困った経験は無いでしょうか?

ポルシェPCMナビ使えない問題の対策方法

ポルシェは超感動レベルの走行性能を持つ一方で、超残念レベルのカーナビ性能を合わせ持つ車でもあります。ポルシェセンターの担当営業の方も「ポルシェのナビは使い物になりません」と明言されるくらい潔いレベルです。

しかし、便利が当たり前の今の時代、全然使えないカーナビと一緒にドライブ・旅行に行くなんて不安過ぎではないでしょうか…。

そこでここでは、ポルシェ718/911/マカンなどに装着されている純正PCM (Porsche Communication Management system)のナビ使えない問題の対策方法について書かせていただきます。

この記事を書いた人 管理人KYOのプロファイル画像

自動車エンジニア KYO(きょー)

 自動車会社で内装開発を20年間担当

 年間30車種以上試乗最新技術を分析中

 開発現場で得た車ノウハウブログ発信中

私はポルシェ歴ではまだ3年目のひよっ子ですが、カーナビなど車の内装開発エンジニア歴は20年とそこそこ長いので、少しは役立つ情報がご提供できるかと思います。

念のため言わせていただきますが、私はポルシェが大好きでポルシェ沼にハマっています。なので、使えないカーナビの解決方法があればポルシェ旅の不安は解消できると思ってこの記事を書くことにしました。

今回は以下の環境でPCMのナビ使えない問題解決方法の確認を行いました。

PCMナビ使えない問題解決方法の確認環境
ポルシェ
車種
718 ボクスター2.0 (2017年式)
718 ボクスターGTS4.0 (2021年式)
カーナビ PCM 4.0
スマホ iPhone 8/SE2, ギャラクシーS20/S22
アプリ Googleマップ, Yahooカーナビ, moviLink

PR

PR

ポルシェPCMとは

ポルシェ718ボクスターのPCM4.0のナビ

ポルシェPCMとは、2016年式以降のポルシェに標準装着されている、カーナビ機能が搭載された純正のインフォテイメントシステムです。

トヨタ車で言うところのコネクテッドナビ対応ディスプレイオーディオのようなものです。

 

ポルシェPCMのナビはなぜ使えないのか?

ポルシェPCMのナビが使えないと言われる理由は以下の2点があります。

  • 操作性等の使えない点使える点より多い
  • PCM4.0採用後は部品交換が不可能

PCMにはもちろん素晴らしい使える点もあるのですが、残念ながら使えない点が大きく上まわっており、差し引きマイナスの状態です。

さらに、2015年式以前のポルシェだと自分好みの好きなカーナビに交換することもできましたが、2016年式以降は他のカーナビへの交換は不可能になりました。PCMにはカーナビ機能以外にもスポーツクロノ機能やトリップコンピューター機能など車そのものの機能が内蔵されているからです。

使えない上に交換することもできないという、どうしようもない状態なのです…。

PR

ポルシェPCMナビが使えない点

PCMのナビが使えないのは以下2点です。

  • 目的地設定等とにかく操作しにくい
  • 地図データ更新ができない・やりにくい

まず、ナビ案内するための目的地設定が非常に難しいです。

私が使ってるPCM4.0の場合、一般的なカーナビ同様に施設名や住所から目的地設定する機能はあるのですが、収録情報が少なすぎたり、古すぎたりして、なかなか入力が進みません。住所入力中に候補が勝手に絞られたり、ありがた迷惑なおせっかい機能のせいで、余計に使い辛いです…。

また、カーナビは地図データの鮮度が重要にもかかわらず、地図更新がやりにくいです。

前に乗ってた2017年式718のPCM4.0は2019年版の地図データのまま開発が進んで無いようで、いまだに新名神高速道路が未開通のままです。今乗ってる2021年式718のPCMは2020年版の地図データで新名神こそ開通してるものの最新地図が無料で使えるGoogleマップと比べて5年前の地図しか使えないカーナビって何って感じです…。

 

ポルシェPCMナビが使える点

一方で、PCMナビにも素晴らしい使える点があります。以下2点です。

  • メーター地図・案内表示可能
  • スマホが無くてもナビ利用可能

PCMのナビで目的地設定+ルート案内を行うと、メーターの中にルート案内表示がされます。特に曲がるべき交差点に来ると忘れないように地図案内表示に自動切換されます。

また、スマホに依存せずにナビが使えるので、スマホを忘れても大丈夫ですし、スマホのナビアプリを使って通信料を消費することもありません。

ただ、これらのPCMナビが使える点と比べると、使えない点のインパクトが大きすぎてあり余るのが実情です。

PR

ポルシェPCMのナビ使えない問題の解決方法

ポルシェPCMのナビ使えない問題の解決方法としてのYahooカーナビ表示例

本題のポルシェPCMのナビ使えない問題の解決方法ですが、部品交換はできない前提で、以下3つの方法があります。

  • スマホをホルダー固定+ナビアプリ利用
  • スマホをCarPlay/Android Auto接続
  • CarPlay AI BOXを接続

 

ポルシェPCMのナビ使えない問題の対策方法概要一覧

3つの対策方法を一覧にまとめると以下の通りです。

おすすめ 費用 表示
サイズ
操作性 内装
見栄え
スマホ固定

ナビアプリ

(¥4,000
~)

(4~6
インチ)

(ホルダー
後付け感)
CarPlay/
Android
Auto接続

(¥0~
15,000)

(7~12.3
インチ)
CarPlay
AI BOX接続

(¥25,000
~)

(7~12.3
インチ)

(起動時間
かかる)

純正PCMのナビ機能に既に見切りをつけられてる場合、最も手軽な「スマホ固定+ナビアプリ」で使われてる方が多いですが、私の1番のおすすめは「CarPlay/AndroidAuto接続」です。

おすすめの理由はスマホ固定+ナビアプリと比べて大きく画面表示できて見やすい点とスマホホルダーの後付け感が無いスッキリした内装見栄えの点です。

 

スマホをホルダー固定+ナビアプリ利用

ポルシェPCMナビの代わりのドリンクホルダー固定スマホのGoogleマップアプリ

ポルシェPCMの代わりに快適にナビを使う方法で最もお手軽なのは、スマホをホルダーなどで固定してナビアプリを利用する方法です。

ただし、ポルシェの場合、特にレザーインテリアだとスマホが固定できる場所はほとんど存在しません

とは言うものの例えば718だと、ドリンクホルダーに無理やり固定するか、下図のような専用設計のスマホホルダーを使えば何とかはなります。

上図のものは約¥9,000ですが、下図のような約¥4,000のものもあります。

PR

スマホをCarPlay/Android Auto接続

ポルシェPCMで快適にナビを使う最もおすすめの方法は、スマホをApple CarPlayまたはAndroid Auto接続する方法です。

ただ、全てのポルシェがApple CarPlayまたはAndroid Auto対応してるわけではないので注意が必要です。

私は仕事用がiPhone、個人用がアンドロイドスマホなのでCarPlayもAndroid Autoも両方使ってますが、多くの車種で純正対応してるiPhone+有線CarPlayが安定です。

 

ポルシェPCMの車種別CarPlay/Android Auto対応状況一覧

ポルシェの車種毎のApple CarPlayまたはAndroid Auto対応状況を下表にまとめました。(概ね正しいと思いますがもし間違ってたらごめんなさい)

車種 年式 PCM
世代
CarPlay
対応
Android
Auto
対応
718ケイマン
(982型)
2016~
2025
PCM4.0 ○※ ×
718ボクスター
(982型)
2016~
2025
PCM4.0 ○※ ×
マカン
(95B.2型)
2021~
2024
PCM5.0 ×
マカン
(95B.1型)
2016~
2021
PCM4.0 ○※ ×
911
(992.2型)
2024~ PCM6.0
911
(992.1型)
2019~
2024
PCM5.0
911
(991.2型)
2015~
2019
PCM4.0 ○※ ×
パナメーラ
(971.2型)
2020~
2024
PCM6.0
パナメーラ
(971.1型)
2016~
2020
PCM5.0 ×
カイエン
(PO536型)
2018~
2024
PCM5.0
PCM6.0

ポルシェPCMのCarPlay/Android Auto対応状況を簡単にまとめると以下の通りです。

  • 2016年式以降CarPlay対応の車種が多い
  • 2016~2020年式はCarPlayがオプション装備の車種があり有効化されて無い場合がある(※印)
  • 2020年式以降の一部車種はAndroid Auto対応だが非対応車種も多い(718, マカン等)

PR

ポルシェPCMがCarPlay非対応時の対処法

ポルシェPCM4.0でApple CarPlay対応化後の表示

2016~2020年式のポルシェでCarPlayが有効化されて無くて非対応の場合は、ポルシェセンターまたはポルシェ専門店でコーディングすることでCarPlayを有効化できる場合があります。

ここまでで有線CarPlayには対応ですが、もしBluetoothと同じように無線(ワイヤレス)で使いたい場合は、以下のワイヤレスアダプターを使えば対応可能です。

CarPlayワイヤレスアダプターを下表にまとめ、最もおすすめの機種に「◎」を次におすすめの機種に「○」を付けました。

機種名 おす
すめ
実売
価格
CarPlay
ワイヤレス化
KEIYO
APPワイヤレス
AN-S128i

1.0
万円
オットキャスト
U2-Air
Pro

1.3
万円
AA
Wireless

※人気機種(品薄)

1.4
万円

(ファームウェア
アップデート後)
オットキャスト
Ottoadaptor
MX

1.9
万円

(AirPlay
対応)
オットキャスト
Play2Video
Pro

1.9
万円

 

ポルシェPCMがAndroid Auto非対応時の対処法

ポルシェPCM4.0でAndroid Auto対応化後の表示

718ケイマン/ボクスターやマカンなど元々Android Auto非対応のPCM4.0やPCM5.0が装着されている場合は、Android Auto over CarPlayという技術を使ってCarPlay接続をしながらAndroid Autoを動作させることができます。

以下のAndroid Auto over CarPlay対応ワイヤレスアダプターを使えば対応可能です。アンドロイドスマホユーザーである私も下表のAAWirelessを2年ほど愛用してます。

Android Auto over CarPlay対応ワイヤレスアダプターを下表にまとめ、最もおすすめの機種に「◎」を次におすすめの機種に「○」を付けました。

機種名 おす
すめ
実売
価格
CarPlay
ワイヤレス化
Android Auto
ワイヤレス化
Android Auto
over CarPlay
ワイヤレス化
AAWireless
※人気機種(品薄)

1.4
万円

(ファームウェア
アップデート後)

(ネイティブ
接続対応)
CarlinKit 4.0
※在庫限り(品薄)

1.4
万円

(車アイコン
変更可)
オットキャスト
U2-X
【売切れ】

1.7
万円

718の場合、Android Auto over CarPlay対応ワイヤレスアダプターは下図のように接続します。

ポルシェ718とAndroid Auto over CarPlay対応ワイヤレスアダプター接続状態

AAWirelessは大変人気のようでAmazon/楽天/Yahooショッピング等で定期的に入手困難となっています。私は運良く2022年に購入できて上図のように愛用してますが、海外生産かつ次期モデルAAWireless 2の発売がアナウンス済であることもあり品薄状態が続いているので、もし気に入った場合は早めに買っておくのがおすすめです。

ちなみに以下がAAWirelessの次期モデルAAWireless 2ですが、こちらは現状Android Autoのみの対応になっておりCarPlayのみ対応のポルシェでは使用不可なので注意が必要です。CarPlayには、現状2025年中に発売予定とアナウンスされているAAWireless 2+で対応予定のようです。

 

CarPlay AI BOXを接続

ポルシェPCM4.0とオットキャストAI-BOXでYahooカーナビとAmazonミュージック表示

ポルシェPCMで快適にナビを使う最後の方法は、スマホの代わりにAI BOXをCarPlay接続する方法です。AI BOXを使うとナビアプリどころかYouTube、TVer、アマプラなど数多くのアプリがPCM画面で利用可能になります。

上図はYahoo!カーナビとAmazon Musicを表示させていますが、下図はYahoo!カーナビとYouTubeを表示させています。

ポルシェPCM4.0とオットキャストAI-BOXでYahooカーナビとユーチューブ表示

ただし、AI BOX自体がスマホのようなものなので、価格が2.5万円以上するのとエンジンかける毎に20秒程度の起動待ち時間が必要です。

ポルシェのPCMに接続可能でナビアプリ対応のAI BOXを下表にまとめ、最もおすすめの機種に「◎」を次におすすめの機種に「○」を付けました。

機種名 おす
すめ
実売
価格
SoC
(CPU)
RAM
+ROM
OS Googleマップ
Yahooカーナビ
YouTube
アマプラ
2画面
分割
HDMI
対応
Herilary
C7

2.6
万円

Qualcomm
QCM6125/2GHz

4+64
GB

Android
11

5:5
×
CarlinKit
TboxPlus
64GB

3.6
万円

Qualcomm
QCM6125/2GHz

4+64
GB
〇++
Android
13

5:5
×
KEIYO
APPCAST
AN-S109

3.0
万円
〇+
Qualcomm
SM6125/2GHz

4+64
GB
〇+
Android
12

5:5
×
【24年10月発売】
オットキャスト
OttoAibox P3
Lite

3.7
万円
〇+
Qualcomm
SM6125/2GHz

4+64
GB
〇+
Android
12

5:5
3:7
×
CarlinKit
TBoxPlus
128GB

4.1
万円

Qualcomm
QCM6125/2GHz
〇+
8+128
GB
〇++
Android
13

5:5
×
【数量限定】
CarlinKit
Tbox
Ambient

4.4
万円
〇++
Qualcomm
SM6225/2.4GHz
〇+
8+128
GB
〇++
Android
13

5:5
×
【24年6月発売】
CarlinKit
Aibox-HDMI


4.8
万円
〇++
Qualcomm
SM6225/2.4GHz
〇+
8+128
GB
〇++
Android
13

5:5

(出力
のみ)
オットキャスト
OttoAibox P3
PICASOU3

5.0
万円
〇+
Qualcomm
SM6125/2GHz
〇+
8+128
GB
〇+
Android
12

5:5
3:7

(出力
のみ)
KEIYO
APPCAST II 2
AN-S109 II

4.0
万円
〇+
Qualcomm
SM6125/2GHz

4+64
GB
〇+
Android
12

5:5

(入力
出力)
KEIYO
APPCAST III 3
AN-S129

5.0
万円
非公開(↓予測)
Qualcomm
SM6125/2GHz

4+64
GB
〇+
Android
12

5:5

(入力
出力)

AI BOXは種類が多くて選ぶのもそこそこ大変なので、詳しく知りたい場合は、こちら”CarPlay AI BOXおすすめ4選比較“の記事にまとめましたので、合わせてご参考にどうぞ。

関連おすすめ記事

CarPlay AI BOX(カープレイ・エーアイボックス)と呼ばれる機器あれば、車のUSB端子につなぐだけで簡単にカーナビやディスプレイオーディオの画面でYouTube・プライムビデオ・TVerなどが見れるようになります。 […]

CarPlay AI BOXおすすめ機種比較

 

ポルシェPCMのナビ使えない問題の解決法まとめ

最後にもう一度、ポルシェPCMのナビ使えない問題の解決方法についてまとめておきます。

対策方法は3つあり、一覧にまとめると以下の通りで、「スマホ固定+ナビアプリ」も手軽で良いと思いますが、私の1番のおすすめは「CarPlay/AndroidAuto接続」です。

おすすめ 費用 表示
サイズ
操作性 内装
見栄え
スマホ固定

ナビアプリ

(¥4,000
~)

(4~6
インチ)

(ホルダー
後付け感)
CarPlay/
Android
Auto接続

(¥0~
15,000)

(7~12.3
インチ)
CarPlay
AI BOX接続

(¥25,000
~)

(7~12.3
インチ)

(起動時間
かかる)

CarPlay/AndroidAuto接続がおすすめの理由は、スマホ固定+ナビアプリと比べて大きく画面表示できて見やすい点とスマホホルダーの後付け感が無いスッキリした内装見栄えの点です。

 

以上、ここではポルシェPCMのナビ使えない問題の解決方法について書かせていただきましたが、「スマホ固定+ナビアプリ」や「CarPlay/AndroidAuto接続」で使うことになるナビアプリの性能比較や選び方について、

の記事にそれぞれまとめましたので、もしよければ合わせてご参考にどうぞ。

関連おすすめ記事

お使いの車がApple CarPlay(アップルカープレイ)対応の場合、iPhoneを接続すれば、Google MAPや Yahooカーナビなどのナビアプリが無料で車の画面で使えるようになります。 一方で、ナビアプリの種類類が[…]

CarPlayナビアプリおすすめ比較
関連おすすめ記事

Android Auto(アンドロイドオート)対応の車だと、スマホを接続するだけでGoogleマップや Yahooカーナビなどの無料カーナビアプリが使えるようになります。 一方でカーナビアプリには、どれを選べばよいか迷ったり、[…]

アンドロイドオート対応人気無料カーナビアプリ比較おすすめ
PR